ラフレシール「チーズケーキ(ブルーベリー味)」

今やハウステンボス土産の定番となったラフレシールのチーズケーキ。
キャラメル味とプレーンと季節のチーズケーキの3種が用意されています。
池袋ナムコ・ナンジャタウンで開催された「チーズケーキ博覧会」で堂々1位となったキャラメル味が何といっても美味しいと思うのですが、季節のチーズケーキも毎回とても楽しみ。
そして、この春の季節のチーズケーキは初登場のブルーベリー味。これがとっても美味しい!これまでの、レモン味、オレンジ味、アップル味よりもブルーベリー味が私はお気に入り。
「ブルーベリーの 果肉と果汁をそのまま贅沢に使用したことで、 果汁の販売フレッシュな香りとチーズの程よいハーモニーが織り成す素敵な味わいをお楽しみいただけます」とか。
甘酸っぱくて独特のコクがあって。。。今はまってます。この瞬間はキャラメル味を超えて贔屓してます。
本日の逸品 チーズケーキ(ブルーベリー味) 1,680円(16cm) 1,050円(12cm) ラフレシール
ラフレシールのチーズケーキはテイクアウト用に開発され、冷凍状態。このまま食べても美味しい(私は凍ったままいただくのが好きです)のですが、半解凍状態だとシャーベットのような食感で美味しく、解凍したものも美味しいと3つのバリエーション・違った味わいで楽しめます。
この記事へのコメント
ブルーベリーが“どーん”と、乗っていて存在感がありますね~。
すでに家族からこれを買ってくるように指令をうけています(笑)
ちなみにレモン味家では不評でした(^-^;
たまには違うところのチーズケーキも買ってみたいんですけどね。
ところで昨日GWの宿泊をホテルカスタマーに尋ねたところ4月から
一部ルームタイプと料金の改定があるそうです。自分のよく利用する
「デラックスダブル」は「デラックスハーバービューダブル」に
名称変更になり料金もアップするそうです。(半額プランで1500円
アップなので3000円前後か?)ですので他の部屋も変更があるかも
他に書く適当な所がなかったのでここに書き込みさせていただきます。
(でもmattariさんのことだから知っていました?知っていたらごめんなさい。)
好評でしたが 我が家ではレモンのほうが好評でした(^。^)
なのに「今度大きいのがあったら大きいのにして」って・・・
ワケわからん家族です (^^ゞ
デンハーグの料金改定の話は知りませんでした。ヴィノで飲んでても宿泊料金改定の話とかは出てきませんしね。私の場合特に部屋のタイプ指定とかはしない事もあるでしょうね。
ウロウロさんとguraさんのコメントを読ませていただいて、やはり味の好みは人それぞれだなァと思いました。レモン味は私は好きでした。ただレモン味は予想の範疇内の味であるのに対し、ブルーベリー味は私には想像できなかい美味しさでした。甘いものは普段は全く口にしないので、他との比較とか、キチンとした評価が私にできるとは思えない点もあって、コメントいただくとありがたいです。これからも宜しくお願いします。
本当は、パティスリーの数日間限定メニューを食べたかったのですが、
連休のすごい人出のため、売り切れたデザートやケーキ続出。
おまけに長蛇の列。
並ばずに食べられるものをと思い、ラフレシールへ。
すぐに食べる人には、紙箱ではなく、
紙皿に入れフォークも付けてくれました。
味は、あっさりしていて何個もいただけそうでした。また食べたいです。
私は19日夜と20日にHTB入りしましたが、ホント凄い人出でしたね。「チューリップ祭」がそれだけ広く定着したと言うことなのでしょう。良いものを継続して行っていく事が大切なのだとあらためて思いました。その意味でも「トロピカーナ」や「雑技団」他優れたイベントは継続して行っていく必要があると思っています。
飲食メニューについても同様の事が言えるのかもしれないですね。定番メニュー・名物メニューを如何に作り育てていくか。
ラフレシールのチーズケーキも人気は定着してきたようですね。私も今ブルーベリー味を食べながらパソコンにむかっています。
先日初めてハウステンボスに行って、ラフレシールのチーズケーキに
魅了されました。残念ながらブルーベリー味は販売してませんでした。
いま通販であるようですが、送料のことを考えると躊躇しちゃいます。
とりあえず冷凍室にプレーンとオレンジ味が一つずつ入ってるので、
それがなくなってから考えようと思います(笑)